楽天グループが運営していた「楽天マート」と、世界最大の小売業ウォルマート社の子会社である、西友が展開していた「西友ドットコムネットスーパー」。
2018年8月、この両者が「楽天西友ネットスーパー」として、共同運営を開始しました。
楽天西友ネットスーパーの最大のメリットは、
- SEIYUスーパーの持ち味である品ぞろえが豊富で「毎日低価格」が、ネットスーパーでも叶う
- 購入の際に楽天スーパーポイントが貯まる&支払いにポイントが使える
この2点でしょう。

楽天西友ネットスーパーは、商品を注文してから自宅に届くまでが、最短で当日~3日後と早いので、欲しいと思った時にすぐに手に入るミールキットなんです。
では一体、どのような特徴のあるミールキットなのでしょうか?
この記事では、楽天西友ネットスーパーのミールキットのメニューや値段、SEIYUの店舗でも直接購入できるのか?について。
また、ミールキットに対する口コミや、お得な割引情報についてもまとめてみました!
楽天西友ネットスーパーのミールキットメニュー一覧
まずは、楽天西友ネットスーパーのミールキットには、一体どのようなメニューがあるのでしょうか?
写真付きで見ていきましょう。
京都九条ねぎ使用 あさりの柳川風
京都の伝統野菜である九条ネギは、辛みはなく、むしろほんのり甘いので、ごぼうとあさりの風味となじみます。
卵を2~3個用意して、具材をとじるだけなので調理はとっても簡単。
盛ったご飯の上にかけて、どんぶりにしても最高です。
お魚と野菜の甘酢タルタルソースがけ
骨も取ってある、下ごしらえ済みのタラの切り身に片栗粉をまぶして焼き、そこにたっぷりの野菜と酸味のきいた甘酢をからめたご飯の進む一品。
仕上げのタルタルソースで、子供たちもぐっと食べやすくなるでしょう。
真イカのキムチ炒め
キムチは韓国の伝統が詰まった、冬眠甘口白菜キムチ。
キムチを一度冷凍することで、キムチに含まれる乳酸菌が冬眠状態になり、解凍するととも活性化。
それにより、うま味が増しておいしくなるんです。
柔らかいイカと野菜を炒めて、自慢のキムチを和えたら完成です。
楽天西友ネットスーパーのミールキットのメニューは現在、以上の3品を含む計5種類のようです。
他社のミールキットと比べると、メニュー数はかなり少ない印象ですね。
ただ日本各地のご当地食材を使ったメニューや、和・洋・中に富んだメニューが紹介されていて、ラインナップは面白いと思います。
野菜の量も、申し分なしです。

楽天西友ネットスーパーのミールキットの賞味期限はどのくらい?
楽天西友ネットスーパーのミールキットは、冷凍された状態で送られてきます。
したがって賞味期限までの期間は、他社のチルドタイプのミールキット(平均2~3日)よりもはるかに長く、なんと半年以上もあります。
調理する前に根菜類はレンジで、肉類は冷蔵庫または流水解凍する必要があるので、少し手間はかかります。
ですが、いくつかまとめて購入して冷凍庫に保存しておけば、うっかり食材を切らした日や、忙しくて料理する時間がない時など、いざという時に役立ちそうですね。
冷凍のミールキットのみの販売、冷蔵ミールキットはなし
前述した通り、2019年10月現在、楽天西友ネットスーパーで取り扱っているミールキットはすべて、冷凍のミールキットとなっています。
反対に冷蔵タイプのミールキットの取り扱いはありません。
店舗でも買える?楽天西友ネットスーパーのミールキット販売店について
楽天西友ネットスーパーでは現在、専用物流センターが千葉県柏市に1ヶ所しかありません。
よって、東京都内を含む千葉県柏市近郊以外は、注文を受けた商品をSEIYUの実店舗から出荷するスタイルを基本としています。
つまり楽天西友ネットスーパーで取り扱う商品は、基本的にSEIYU店舗でも販売しているということ。
ですから、ミールキットが置いてある店舗もあります。
しかしSEIYUは、店舗の規模が様々。
しかも各店舗によって取り扱う商品が異なるため、ミールキットが購入できるかどうかは、お近くのSEIYUの店舗に、直接問い合わせた方が良いでしょう。

楽天西友ネットスーパーのミールキットの値段・配送料・支払い方法
楽天西友ネットスーパーのミールキットの値段は?
楽天西友ネットスーパーのミールキットの値段は780円。
この値段で、約2人前のおかずが1品作れます。
1人前にすると400円くらいとなるので、SEIYUで売られているお惣菜よりは少し高い印象ですね。
楽天西友ネットスーパーの配送料はいくら?
楽天西友ネットスーパーでは、注文1回につき、330円(税込)の配送料がかかります。
また、配達エリアやお届け日時によって異なりますが、購入金額が一定額以上になると、配送料が無料になる場合があります。
ただし配達時に家を不在にしていた等の理由により、再配達となってしまった場合は、再配達手数料として440円(税込)が別途かかってしまうので、注意しましょう。
楽天西友ネットスーパーの支払い方法とは?
楽天西友ネットスーパーの支払いは、下記の3つの方法の中から選ぶことができます。
代金引換(代引き)
注文した商品と引き換えに、配送員へ直接代金を支払うことができます。
代金引換の場合、商品代金とは別に、代引き手数料330円(税込)が発生します。
クレジットカード払い
ウォルマートセゾン、SAISON、VISA、Mastercard、JCB、American Expressのうちの、いずれかのクレジットカードで支払うことができます。
Diners Club、または一部の海外で発行されたカードは利用できません。
楽天ポイントでの支払い
あなたがこれまで貯めた楽天スーパーポイントで、購入代金全額、または一部を支払うことができます。
楽天西友ネットスーパーのミールキットの口コミ評判
楽天西友ネットスーパーのミールキットに対して、みなさんはどのような評価をしているのでしょうか?
すでに利用した方、これから利用したい方などの口コミを集めてみました。
- 楽天西友ネットスーパーのミールキットで「白身魚と野菜のさっぱりレモンソース炒め」を作ってみました。数回利用していますがいつも味が濃いめなので、今回はタレを半量だけ使って、黒コショウで味を調えたら良い感じの味になりました。
- メニューが少ない中で選んだ、楽天西友ネットスーパーのミールキットの「イカとブロッコリーの塩炒め」。作ってみたけど味つけはイマイチ。イカは柔らかかったけど、子どもたちが噛み切れず食べるのに苦労していた。リピはないかな。
- 色んな会社のミールキット試したけど、楽天西友ネットスーパーのミールキットは一番おいしくないかもです。なんていうか、うま味がなくて、ただこってりしているだけ。ファミレスのがはるかにおいしいと思います。
- 楽天西友ネットスーパーにはミールキットがあるし、日用品も安いから利用したいのに、うちの自宅のエリアは配達不可だった・・・とても残念。
- 楽天西友ネットスーパーにミールキットがあると聞いて調べてみたけど、メニューが少なくて選択肢ないし、何より2人前780円もするから購入にためらう・・・。まあ外食よりは安く済むけれど。
- 楽天西友ネットスーパーのミールキット、どのメニューも中国産の食材を使っているし、添加物も普通に使われている。あんまり子どもには食べさせたくないな。
このように、楽天西友ネットスーパーのミールキットの口コミは、かなり辛口評価が多かったです。
便利で安く、品ぞろえも良い、主婦の味方の楽天西友ネットスーパーだからこそ、みなさんのミールキットへの期待値も高いのでしょう。

その時は、またここでお伝えしますね。
クーポンは?楽天西友ネットスーパーのミールキットをお得にお試しする方法はある?
以上のような口コミをいくら見たとしても、実際のところ百聞は一見に如かず。
楽天西友ネットスーパーのミールキットを、一度自身で試してから、継続購入をするかしないか、判断したい方も多いと思います。
楽天西友ネットスーパーでは、ただ今「初めてのご利用の方限定 500円オフクーポン プレゼントキャンペーン」を実施しています。
500円オフということは、ミールキットはたったの280円。
この値段だと思えば、気軽にお試しできますね。
もちろんミールキット以外のお買い物も一緒にできます。
まとめ
- 購入するたびに楽天スーパーポイントが貯まる、そして使える
- 注文してから商品到着まで最短で当日~3日と短いので、すぐ入手できる
- ミールキットのメニュー数は5種類
- ミールキットは冷凍で届くので、賞味期限は半年以上
- 一部、SEIYU店舗でも購入できる
- 価格は2人前のおかず1品で780円
- メニュー数や味つけなど、まだまだ課題も多く、今後より良くなる期待大
安くて品ぞろえ豊富な、楽天西友ネットスーパーから販売されているミールキットは、まだまだ伸びしろのあるミールキットです。
現段階ではあまり評判が良くありませんが、今後もっと使いやすくて、多くの方に愛されるミールキットになる可能性もあるかもしれません。

こだわり食材でおいしく、評判も良いのでぜひ比較してみてくださいね。